詳細情報
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
実践/「命」の授業
中学校/ゲストティーチャーを招いて母親の思いに触れる
書誌
道徳教育
2005年5月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 妊婦さんをゲストティーチャーとした授業は、現在よく実施されるようになってきた授業である。こうした授業を実施する上でのポイントを、実践の中からまとめたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
緊急特集 「心のノート」改訂の趣旨
道徳教育 2005年5月号
論説/「命」をどう指導するか
小学校高学年〜中学校/発達段階に応じた指導のあり方
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
命のリレー
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
受け継いでいく命のぬくもりを実感する
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
家族と共に考える 命の大切さ
道徳教育 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「命」の授業
中学校/ゲストティーチャーを招いて母親の思いに触れる
道徳教育 2005年5月号
ミラノからのフォトメール 12
イタリア算数ものがたり
楽しい算数の授業 2007年3月号
忘れられないこの一言・この一枚
教科通信「もれきゅーる」
道徳教育 2005年6月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q21 子どもが深まりのある話し合いを主体的に行うためには、どのような…
道徳教育 2017年3月号
私のとっておきの「書く活動」アイデア
中学校
キーワードから始める書く活動
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る