詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第231回)
動物たちの光と影〈2〉
書誌
道徳教育
2005年6月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
N 動物たちの光と影〈2〉 東京学芸大学附属竹早小学校 清水 保徳 一 死を待つ犬たち 平成十三年度の統計を見てみると、犬や猫が殺処分された頭数が最も多いのは福岡県で二万五千頭を超える。次いで私の住んでいる千葉県、兵庫県、愛知県と続く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 252
タブーへの挑戦(3)
クリティカル・ウォッチング
道徳教育 2007年3月号
わたしの道徳授業・小学校 251
タブーへの挑戦(2)
PISA型読解問題
道徳教育 2007年2月号
わたしの道徳授業・小学校 250
タブーへの挑戦
道徳教育 2007年1月号
わたしの道徳授業・小学校 249
ワークシートで授業(3)
道徳教育 2006年12月号
わたしの道徳授業・小学校 248
ワークシートで授業(2)
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 231
動物たちの光と影〈2〉
道徳教育 2005年6月号
おすすめの本
『問題解決型の道徳授業〜プラグマテック・アプローチ〜』
道徳教育 2006年5月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q23 話し合い場面で、「よい子の意見」ばかりで本音が出ないのですが、…
道徳教育 2017年3月号
子どもの体を守る食育の指導 12
食育の出発点 大人も子どもも学び合う食卓教育を見直す
楽しい体育の授業 2008年3月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 3
『チャレンジ大作戦』(生活)と資料『おつかいマン』を用いた授業
道徳教育 2005年6月号
一覧を見る