詳細情報
特集 シミュレーション能力を育てる
実践「シミュレーション能力」を育てる授業
中学校/満足できる進路決定を行うために
書誌
道徳教育
2006年2月号
著者
山下 高志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 クラスの生徒たちの様子 本学級の生徒たちは中学三年生。中学校生活も残すところ、あと数か月となり、卒業後の進路に向けていよいよ真剣に考えなければならない時期を迎えました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こうして育てる「シミュレーション能力」
体験活動を通して育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
話し合いで育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
書くことで成長を自覚する
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
板書のちょっとした工夫
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
グループでの話し合い
道徳教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践「シミュレーション能力」を育てる授業
中学校/満足できる進路決定を行うために
道徳教育 2006年2月号
この資料で「鋭く・多様に」アプローチ
小学校中学年/「雨のバス停りゅう所で」
道徳教育 2007年6月号
「心のノート」とのよりよい出会い
中学校/「特設ページ」で自分を見つめる
道徳教育 2006年4月号
論説/子どもたちと『夢』を語ろう
小学校全般/人物から学ぶ『夢』
道徳教育 2006年3月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
E心に染みる説話
小学校高学年/児童が主体的に考えられるように
道徳教育 2009年4月号
一覧を見る