詳細情報
道徳・最新オリジナル資料 (第40回)
身近なものから自然の偉大さについて考える
書誌
道徳教育
2009年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 どの学校においても授業化できるよう、特別な自然ではなく身近な自然を題材とする。 〇 本授業では、学校やその周辺にあり、子どもたちが日常目にしている自然を資料とする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳・最新オリジナル資料 60
傍観者
道徳教育 2011年3月号
道徳・最新オリジナル資料 59
伝わっていますか、あなたの心
道徳教育 2011年2月号
道徳・最新オリジナル資料 58
それ、いいねえ
道徳教育 2011年1月号
道徳・最新オリジナル資料 57
いのちの輝き〜難病と向き合って〜
道徳教育 2010年12月号
道徳・最新オリジナル資料 56
だいじょうぶ。あなたを見てますよ…
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳・最新オリジナル資料 40
身近なものから自然の偉大さについて考える
道徳教育 2009年7月号
実践事例
水に慣れる指導
〈水中石拾い〉石拾いの前に十分な水慣れ
楽しい体育の授業 2008年6月号
「悪文を批判し,言葉を追究する」授業
「列挙→分類→考察→リライト」の型で授業する
向山型国語教え方教室 2012年6月号
2 授業ドキュメント 「共同思考」の深まりを実感したあの1時間
1人のつぶやきを取り上げ,思考を深める
数学教育 2011年9月号
小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
中心線をそろえることで、字のバランスが取れる
国語教育 2014年1月号
一覧を見る