詳細情報
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「公開授業」にこんな工夫を
身近な保護者・地域の方の参加型に
書誌
道徳教育
2009年9月号
著者
出羽 敏之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 気軽に参加してもらう 道徳地区公開講座だけでなく、普段の公開授業においても、何をしようかと迷うことがある。どちらも、保護者や地域の方の参観があり、授業を通して、何かこの機会に訴えたいし、さりとて、どんな工夫があるのか考えるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「家庭と地域と道徳教育」
子どもを知ることから、よりよく生きることへ
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
公開授業で話したこと
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
言語活動の活性化を目指す道徳授業
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
道徳的実践活動を生かした連携
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
保護者参加による授業の構成
道徳教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
「公開授業」にこんな工夫を
身近な保護者・地域の方の参加型に
道徳教育 2009年9月号
道徳授業の「よさ」を解明する 104
校内研修への注文D
道徳教育 2012年6月号
道徳授業の「よさ」を解明する 102
校内研修への注文B
道徳教育 2012年4月号
「ありがとう」の思い出
「ありがとう」が言えなかった苦い思い出
道徳教育 2005年11月号
一覧を見る