詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2009年11月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
どんな共同製作や共同活動が、友達関係を豊かにするのでしょうか。みんなで一つの活動に取り組む経験を多くすることでかかわり方を学べます。 男女の仲が悪いクラスにいたことがあります。しかし、教師が「来月の学校お楽しみ会に、みんなで協力してお化け屋敷を作ろう」と呼びかけたことをきっかけに、クラスは一変しまし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年4月号
編集後記
道徳教育 2025年3月号
編集後記
道徳教育 2025年2月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
編集後記
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2009年11月号
実録/自分のよさを追求する道徳授業
小学校中学年/「オンリーワンの自分!」を求めて
道徳教育 2010年5月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 6
学習問題の再考
児童の興味を大切にした問題から,教材の本質に迫っていく授業づくり
社会科教育 2022年9月号
授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
評価欄の書き方=よい例・ダメな例
楽しい理科授業 2006年5月号
子どものよさが光るとき
中学校/感動こそ子どもが輝く
道徳教育 2010年5月号
一覧を見る