詳細情報
特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
論説/「子どもと家庭」
共感的対話交流で励まし合って生きよう
書誌
道徳教育
2009年12月号
著者
花田 修一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 子どもも親も社会の鏡 厚生労働省の発表によると、二〇〇八年度の児童虐待が過去最多の四二六六二件もあったという。これは十年前の約六倍だと報道された。また、二〇〇九年六月末までに、都内の未成年二一二五人が万引きで検挙され補導されたと報じられた。前年よりも中学生が六四パーセント、高校生が二六パーセント…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
家庭との連携、さらなる充実を目指して
道徳教育 2009年12月号
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
絆
道徳教育 2009年12月号
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
思春期の時期だからこそ、親の愛情が必要なのに
道徳教育 2009年12月号
我が家の子育て奮闘記
親も子も成長するために
道徳教育 2009年12月号
我が家の子育て奮闘記
奮闘していない「父」の記録と子どもの充電場所としての家庭
道徳教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
論説/「子どもと家庭」
共感的対話交流で励まし合って生きよう
道徳教育 2009年12月号
チーム力UP!作戦会議の工夫
ベースボール型
楽しい体育の授業 2019年8月号
「数と計算」の仕方が楽しく勉強できるワーク
5年/割合の考え方を生かし,商を分数で表す(分数ワーク)
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
C自分の生き方を見つめ直す課題
小学校中学年/子どものやる意欲をさらに大きく
道徳教育 2009年5月号
実践/体験活動を生かした道徳授業
2の視点にかかわる体験活動を生かした道徳授業
小学校低学年/異年齢の友達とのかかわりを通して
道徳教育 2003年8月号
一覧を見る