詳細情報
昔話に見る「日本人の心」 (第10回)
他界
書誌
道徳教育
2010年1月号
著者
眞野 須美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「他界」と日本人 他界とは、ユートピアとしての異郷である。日本では、古来の海山の神々の世界に、仏教の説く浄土思想や道教の説く神仙思想がまじりあい、空にも山にも、そして海にも他界があった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
昔話に見る「日本人の心」 24
旅立ち
道徳教育 2011年3月号
昔話に見る「日本人の心」 23
節分と鬼
道徳教育 2011年2月号
昔話に見る「日本人の心」 22
読初め(よみぞめ)
道徳教育 2011年1月号
昔話に見る「日本人の心」 21
歳神(としがみ)
道徳教育 2010年12月号
昔話に見る「日本人の心」 20
柿の実の熟すころ
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
昔話に見る「日本人の心」 10
他界
道徳教育 2010年1月号
道徳教育見て歩き 4
道徳授業の魅力2―子どもが育つ―
道徳教育 2010年7月号
話す力・聞く力の基礎・基本 1
話す力・聞く力を育てる授業の基本
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつける授業の工夫
小学校5年/言葉カードを活用して「エッセイ」を書く
実践国語研究 2005年5月号
編集後記
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る