詳細情報
話す力・聞く力の基礎・基本 (第1回)
話す力・聞く力を育てる授業の基本
書誌
実践国語研究
2005年5月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載は、『実践国語研究』における連載の第6回目となる。それぞれの連載は、次のような単行本に結晶させてきた。 [第1連載]「再考 文学教材の指導」一九九二〜一九九四年…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
話す力・聞く力の基礎・基本 18
話す力・聞く力―基本の基本
実践国語研究 2008年3月号
話す力・聞く力の基礎・基本 17
聞いたことを活用する(2)
実践国語研究 2008年1月号
話す力・聞く力の基礎・基本 16
聞いたことを活用する(1)
実践国語研究 2007年11月号
話す力・聞く力の基礎・基本 15
司会力(3)
実践国語研究 2007年9月号
話す力・聞く力の基礎・基本 14
司会力(2)
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
話す力・聞く力の基礎・基本 1
話す力・聞く力を育てる授業の基本
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつける授業の工夫
小学校5年/言葉カードを活用して「エッセイ」を書く
実践国語研究 2005年5月号
編集後記
心を育てる学級経営 2000年8月号
データに基づくつまずきの治療と対策 12
具体・図・式を関連づける算数的活動
楽しい算数の授業 2004年3月号
国語力を確かにつけるための年間指導計画のアイディア
中学校/「生徒につけたい力」を重視した年間指導計画
実践国語研究 2005年5月号
一覧を見る