詳細情報
特集 国語力を確かにつける
国語力を確かにつける授業の工夫
小学校5年/言葉カードを活用して「エッセイ」を書く
書誌
実践国語研究
2005年5月号
著者
辻 美由紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学級での「書くこと」についてのアンケートによると、子ども達は、自分の体験などを書いて伝えることを好む傾向があることが分かった。書くことのよさを意識し、楽しんでいる子も半数以上いるが、「困っていること」も明らかになってきた。それは、主に次の二点である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語力を確かにつけるための考え方と方法
国語力の在り方とその育成
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつけるための考え方と方法
多様な国語学力のバランスに配慮した学習指導を
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつけるための考え方と方法
中学生に確かな国語の力をつけるために
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつけるための年間指導計画のアイディア
小学校/つけたい力を明確にした年間指導計画
実践国語研究 2005年5月号
国語力を確かにつけるための年間指導計画のアイディア
小学校/つけたい力を明確にした年間指導計画
実践国語研究 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語力を確かにつける授業の工夫
小学校5年/言葉カードを活用して「エッセイ」を書く
実践国語研究 2005年5月号
編集後記
心を育てる学級経営 2000年8月号
データに基づくつまずきの治療と対策 12
具体・図・式を関連づける算数的活動
楽しい算数の授業 2004年3月号
国語力を確かにつけるための年間指導計画のアイディア
中学校/「生徒につけたい力」を重視した年間指導計画
実践国語研究 2005年5月号
「不登校・登校拒否」どう理解しどう対応するか
保護者へのメンタルケアーが大切
心を育てる学級経営 2000年7月号
一覧を見る