詳細情報
今日はどんな道徳授業かな? (第23回)
今まで考えたこともなかった
書誌
道徳教育
2010年2月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 松原小学校の校内研究は、道徳の授業改善をめざして進められてきました。初めて講師の先生にご指導いただいた1回目の研究会で「共感」という言葉について、みんなで学びました。「道徳の時間の共感とは、登場人物と同じ気持ちになることではない。自分が登場人物と同じ立場や状況に置かれたら、どのように感…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今日はどんな道徳授業かな? 36
私のあこがれ〜職人さん〜
道徳教育 2011年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 35
「面倒くさい」私の授業を変えた忘れられない一言
道徳教育 2011年2月号
今日はどんな道徳授業かな? 34
授業後の疲労感―児童編―
道徳教育 2011年1月号
今日はどんな道徳授業かな? 33
授業後の疲労感―教師編―
道徳教育 2010年12月号
今日はどんな道徳授業かな? 32
4枚の絵の力
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今日はどんな道徳授業かな? 23
今まで考えたこともなかった
道徳教育 2010年2月号
一覧を見る