詳細情報
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
子どもの心に届いたこの「説話」
思いやりの心をはぐくむ説話
書誌
道徳教育
2010年3月号
著者
村井 幸喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料「夜のくだもの屋」 主題名は、「思いやり 2―2」で、ねらいは、「人は助け合い、支え合って生きていることを自覚し、思いやりの心で人と接しようとする心情をはぐくむ」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説 「子どもの心に届く教師の語り」
教師の人生観を明らかにし 子どもに伝える
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
自信、絆、勇気を喚起し、新しいステップへ
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
平和だからこその「幸せ」を伝えたい
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
「夢に向かって挑戦することの大切さ」を語る
道徳教育 2010年3月号
この時期、この「説話」で
自分の(人)生に責任をもつ
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に届いたこの「説話」
思いやりの心をはぐくむ説話
道徳教育 2010年3月号
期待が膨らむ道徳科オリエンテーション
中学校 道徳って何色?―『3+1の対話』をしながら考えよう―
道徳教育 2023年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 106
高学年
向山型算数教え方教室 2008年7月号
わたしの道徳授業・中学校 292
市川の昔話『真間の手児奈』で道徳の授業
十四歳、恋愛・結婚を考える
道徳教育 2010年7月号
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔中学校〕「書くこと」で思いを広げ、つなげる
道徳教育 2012年2月号
一覧を見る