詳細情報
道徳教育見て歩き (第7回)
ふるさとに学び、ふるさとを担う―資料開発の勧め―
書誌
道徳教育
2010年10月号
著者
福田 富美雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨年度の全国小学校道徳教育研究会全国大会は鳥取市で行われ、二校の会場校で全学級の授業が公開された。久松小では「いなばのしろうさぎ(一年)文溪堂県版」、「わたしの音楽を求めて〜岡野貞一〜(三年)山田道子作」が、醇風小学校では「好きな絵の勉強も〜遠藤薫〜(三年)高橋伸子教諭作」「ふるさとを歌う〜岡野貞一…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育見て歩き 24
50年前に受けた道徳授業
道徳教育 2012年3月号
道徳教育見て歩き 23
小中連携で進める道徳教育 その二
道徳教育 2012年2月号
道徳教育見て歩き 22
小中連携で進める道徳教育 その一
道徳教育 2012年1月号
道徳教育見て歩き 21
授業展開の柔軟さ
道徳教育 2011年12月号
道徳教育見て歩き 20
授業参観者の「目の付け所」 その二
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教育見て歩き 7
ふるさとに学び、ふるさとを担う―資料開発の勧め―
道徳教育 2010年10月号
明日から使える資料提示! 作り方&提示の仕方
「場面絵」でしっかり場面把握
道徳教育 2011年10月号
明日から使える資料提示! 作り方&提示の仕方
作品の世界に引き込むパネルシアター
道徳教育 2011年10月号
これからの道徳授業を構築する 19
時系列的な資料分析に頼り切らない
道徳教育 2011年10月号
実践/心にガツンと響く 資料提示を工夫した道徳授業
〔中学校〕職場体験の思い出を提示して
道徳教育 2011年1月号
一覧を見る