詳細情報
特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
美しいものに感動する心をはぐくむ
意識することで見えてくるもの
書誌
道徳教育
2010年12月号
著者
野崎 尚紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「美しいものに感動する心を育てる」と言っても、感動するほど美しいものには、そう簡単に出会えるものではない。 確かに、ビルの谷間の空に、燃えるような夕焼けを見たときや、心に染み入るようなすばらしい音楽を聴いたときなどは、何とも言えないすがすがしい気持ちになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
論説/「日本人の心性に迫る」
道徳教育 2010年12月号
解説/「畏敬の念」の内容
畏敬の念を教えられる教師になろう
道徳教育 2010年12月号
美しいものに感動する心をはぐくむ
自然の中でのいのちのつながりに目を向けて
道徳教育 2010年12月号
美しいものに感動する心をはぐくむ
自然体験学習を通して
道徳教育 2010年12月号
美しいものに感動する心をはぐくむ
感動は本物との出会いから
道徳教育 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
美しいものに感動する心をはぐくむ
意識することで見えてくるもの
道徳教育 2010年12月号
小特集 学級通信に“授業の様子”をどう書くか
授業記録写真・振り返り記述で事実を伝える
楽しい理科授業 2008年5月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 8
*リラックス&集中* 居心地のよい教室を目指して
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
2年/ポイント
数や計算の意味を考えよう
楽しい算数の授業 2003年2月号
全中道研会報 530
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る