詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
授業を成功に導く資料選びのポイント
指導観に基づいた資料選び―同じ資料を副読本で読み比べる―
書誌
道徳教育
2011年7月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 副読本で違う 今回取り上げる二つの資料は、長い原作を短く道徳資料用に作り直した点で同じである。 同じ資料名でも、会社によって文章が違う。読み比べると面白い…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を成功に導く資料選びのポイント
ほれこんだ資料を使おう!
道徳教育 2011年7月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
生徒の心にいつまでも残る資料を選ぼう!
道徳教育 2011年7月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
気がかりなA君の顔を想像して資料を選ぼう
道徳教育 2011年7月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
子どもにたくさん語らせよう!―活性化した話し合いのための資料選び―
道徳教育 2011年7月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
あの体験を生かした資料を選ぼう!
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を成功に導く資料選びのポイント
指導観に基づいた資料選び―同じ資料を副読本で読み比べる―
道徳教育 2011年7月号
水泳指導の秘訣!アラカルト
授業準備
あったらいいな!こんな教具・用具
楽しい体育の授業 2015年6月号
向山型算数に挑戦/論文審査 141
新教科書「しきになるわけをかきましょう」をどう扱うか
向山型算数教え方教室 2011年8月号
算数教科書教材に挑戦/指定教材 164
算数教科書教え方教室 2013年5月号
実践事例 高学年
表現運動
踊り方を教え、子供の好きな歌に合わせてつくる表現
楽しい体育の授業 2001年3月号
一覧を見る