詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第313回)
意見を出し合わせて、考えさせたい…
書誌
道徳教育
2012年4月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
何か物足りない…「う〜ん。」 「シンガポールの思い出」(「5年生の道徳」ぶんけい)を用いた公徳心の授業で、「う〜ん。」と考え込んでしまいました。子どもたちは、シンガポールのきまりを知って、驚いたり、「えーっ!」と声をあげたりと、資料にとても興味をもって、意見もたくさん発表していたのですが、何か物足り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 234
いのちの大切さを……
道徳教育 2013年3月号
わたしの道徳授業・小学校 323
A先生の授業づくり
道徳教育 2013年2月号
わたしの道徳授業・小学校 322
二回の役割演技に願いをこめて
道徳教育 2013年1月号
わたしの道徳授業・小学校 321
友達のことばから、気付くこと
道徳教育 2012年12月号
わたしの道徳授業・小学校 320
道徳ノートから……
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 313
意見を出し合わせて、考えさせたい…
道徳教育 2012年4月号
TOSSインターネットランドで勉強しよう!
はかりモンスター
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
校長室の窓から
8月・「保護者の声、姿・あれこれ…」
道徳教育 2001年8月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
「ほめる」ということ
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
TOSSインターネットランドで勉強しよう!
TOSSインターネットランド
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る