詳細情報
特集 徹底研究!資料「手品師」
資料「手品師」と作者の思い
手品師/「手品師の履歴書」―手品師のこれまでの人生を知る手掛かりとして―/「手品師」に熱き思いを寄せて
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
江橋 照雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
あるところに、うではいいのですが、あまりうれない手品師がいました。もちろん、くらしむきは楽ではなく、その日のパンを買うのも、やっとというありさまでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
徹底解剖! 資料「手品師」
どのような資料か
道徳教育 2013年2月号
徹底解剖! 資料「手品師」
「手品師」が、長年支持され続けている理由は何か
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
「誠実」のねらいからずれてしまうことが多いのですが、どうしたらよいでしょうか?/何年生で扱うべきですか?
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
ねらいは道徳的判断力でしょうか、それとも道徳的心情でしょうか?/資料は分断してよいのでしょうか?
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
資料が非現実的で、子どもの実態に合わないのでは?/解決策を見つける方が、「生きる力」の育成につながりません…
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
資料「手品師」と作者の思い
手品師/「手品師の履歴書」―手品師のこれまでの人生を知る手掛かりとして―/「手品師」に熱き思いを寄せて
道徳教育 2013年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードF道徳の教科化
考え、議論する道徳に変える授業づくり・中学校/多面的・多角的に考えるた…
授業力&学級経営力 2017年2月号
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳授業をたくさん公開している人の意見
「教科・道徳」の補助としてなら、…
授業力&学級統率力 2014年8月号
学級の統率十二か月はこうして進める 5
中学校/道徳授業が生徒の心を安定させる
心を育てる学級経営 2003年8月号
食のネタと授業化のヒント 5
食品表示を読み取る
総合的学習を創る 2004年8月号
一覧を見る