詳細情報
特集 徹底研究!資料「手品師」
「手品師」攻略!―授業のオススメ工夫例
資料提示の攻略はこれだ!―オススメ工夫例
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
森本 嘉伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
「手品師」の授業では、資料を分断して提示する場合が多い。例えば、手品師が迷いに迷っている場面で区切り、「この後、手品師はどうすべきだろう」などと発問するのである。児童に資料の先の内容を知らせないことで、興味・関心を維持するねらいがある。また、手品師の迷いに、より共感させるねらいもあるだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料「手品師」と作者の思い
手品師/「手品師の履歴書」―手品師のこれまでの人生を知る手掛かりとして―/「手品師」に熱き思いを寄せて
道徳教育 2013年2月号
徹底解剖! 資料「手品師」
どのような資料か
道徳教育 2013年2月号
徹底解剖! 資料「手品師」
「手品師」が、長年支持され続けている理由は何か
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
「誠実」のねらいからずれてしまうことが多いのですが、どうしたらよいでしょうか?/何年生で扱うべきですか?
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
ねらいは道徳的判断力でしょうか、それとも道徳的心情でしょうか?/資料は分断してよいのでしょうか?
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
「手品師」攻略!―授業のオススメ工夫例
資料提示の攻略はこれだ!―オススメ工夫例
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る