詳細情報
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第11回)
道徳的発達の軸を授業づくりに生かす
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳的発達の四つの軸と道徳授業 子どもの心は成長し発達していくのに、道徳授業は変わり切れない。それが子どもの意欲を学年の上昇とともに下げていることはないか。前回は、その問題意識のもと、一つの資料「ないた赤おに」で発達に伴う学習テーマの変化について検討した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 24
道徳新時代到来の予感を実感に変えよう
道徳教育 2014年3月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 23
「テーマ発問」の広さを改めて整理する
道徳教育 2014年2月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 22
主人公に対する立ち位置を多様に考える
道徳教育 2014年1月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 21
「禁じ手」を減らして授業を柔軟にする②
道徳教育 2013年12月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 20
「禁じ手」を減らして授業を柔軟にする①
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 11
道徳的発達の軸を授業づくりに生かす
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る