詳細情報
特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
小道具を活用した導入
書誌
道徳教育
2013年4月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間において、「導入」の担う役割は重要である。「導入」の際に、どのような仕掛けを用意するかによって、その後の話し合い活動の盛り上がりやねらいとする道徳的価値への追求が変わってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭エッセイ/子どもが安心するクラスづくり
「もう一つの学級開き」の日
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
大きなメッセージ付き写真で、全員の誕生を祝う!
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
新学期の個人めあては「折り句」で決まり!
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
新学期の学級掲示―出会いを大切に―「一期一会」
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
道徳の授業開き、個々の夢や願いをファイルにのせて
道徳教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
小道具を活用した導入
道徳教育 2013年4月号
書評
『数学する心を育てる課題学習・選択数学・総合学習の教材開発』(礒田正美編著)
数学教育 2002年10月号
一覧を見る