詳細情報
特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
私の学級掲示―ここに一工夫!
新学期の学級掲示―出会いを大切に―「一期一会」
書誌
道徳教育
2013年4月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 「一期一会」人との出会いを大切にする気持ちをもってほしいという願いをこめた掲示。出会いを大切にし、互いのことを認め合う気持ちをもってほしい。 〇 新しい出会いに期待するものや学級で頑張りたいこと、一年先の自分を見据えた自分の目標などを、一人一人が漢字にした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭エッセイ/子どもが安心するクラスづくり
「もう一つの学級開き」の日
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
大きなメッセージ付き写真で、全員の誕生を祝う!
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
新学期の個人めあては「折り句」で決まり!
道徳教育 2013年4月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
道徳の授業開き、個々の夢や願いをファイルにのせて
道徳教育 2013年4月号
今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
小道具を活用した導入
道徳教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
私の学級掲示―ここに一工夫!
新学期の学級掲示―出会いを大切に―「一期一会」
道徳教育 2013年4月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】平均について考えよう
平均とその利用
楽しい算数の授業 2002年8月号
最先端を行く!私のAI活用授業
総合的な学習の時間×ChatGPT
AIを活用して,「なりたい自分」を探究する
授業力&学級経営力 2023年11月号
実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
中学年の授業はこう変わる
「身近な人々との協力、助け合い」の重点化
道徳教育 2008年9月号
わたしの道徳授業・中学校 288
道徳、学級担任の醍醐味とは
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る