詳細情報
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ (第14回)
道徳授業に「大きな発問」を取り入れる
書誌
道徳教育
2013年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
今の時代を生きる子どもには「しなやかさ」のある道徳授業が必要だ。前回は、その視点から「みとめあい」(草食型)と「みがきあい」(肉食型)の両面に着眼して、スタイルを幅広く考え、授業を「筋肉質」にしていくことが重要だと示した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 24
道徳新時代到来の予感を実感に変えよう
道徳教育 2014年3月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 23
「テーマ発問」の広さを改めて整理する
道徳教育 2014年2月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 22
主人公に対する立ち位置を多様に考える
道徳教育 2014年1月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 21
「禁じ手」を減らして授業を柔軟にする②
道徳教育 2013年12月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 20
「禁じ手」を減らして授業を柔軟にする①
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 14
道徳授業に「大きな発問」を取り入れる
道徳教育 2013年5月号
一覧を見る