詳細情報
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ノートなどと併用するときは、どのように書き分けるか?
書誌
道徳教育
2014年12月号
著者
藤本 嘉江
・
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
ワークシートとノートに書く内容の例 ワークシートに書かせるときは、短い時間で書けるように、書く内容を主人公の気持ちに絞る。ワークシートに吹き出しを印刷し、そこに主人公が発した言葉を中心発問で考えさせて書かせる。そうすることで、その後の発表のしやすさや役割演技にもつなげることができる。しかし発表が恥ず…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/ワークシート活用の有効性と留意点
教科化に向けたワークシートの可能性
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートを作成するときのポイントは?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
授業中のどの時間に、どれくらいの時間で書かせるのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
分量はどれくらい書かせるのがいいのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートに書かれた子どもの考えをどう評価・整理するか?
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ノートなどと併用するときは、どのように書き分けるか?
道徳教育 2014年12月号
編集後記
国語教育 2021年9月号
一覧を見る