詳細情報
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートを作成するときのポイントは?
書誌
道徳教育
2014年12月号
著者
佐久間 宏司
・
渡邊 健
ジャンル
道徳
本文抜粋
1どのような学習を展開したいか明確にする ここでは自分の考えをもとに、友達と話し合う中で、自分の考えを広げ深める学習を展開したいという意図でワークシート作成を考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/ワークシート活用の有効性と留意点
教科化に向けたワークシートの可能性
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
授業中のどの時間に、どれくらいの時間で書かせるのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
分量はどれくらい書かせるのがいいのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートに書かれた子どもの考えをどう評価・整理するか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートへの返信の仕方で留意することは?
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートを作成するときのポイントは?
道徳教育 2014年12月号
「読書に親しむ」授業づくり 75
「伝統的な言語文化」対応の読書指導
国語教育 2009年6月号
『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する 1
発達障害の診断の意義と特性,対応の仕方の理解
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
AI時代の道徳授業にICTを+α
他の考えを知り対話へ,自分の考えの変化を知り自己を見つめるツールとしてのICT活用
道徳教育 2019年12月号
[巻頭特集]5分でマスター! 1人1台端末授業の基礎知識
ICT時代の教材研究術
国語教育 2022年4月号
一覧を見る