詳細情報
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
“アイデアワークシート”フォーマットと活用例
〔中学校〕つながりのある社会 ある日の光景 4―(2)公徳心、社会連携
書誌
道徳教育
2014年12月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
◎ワークシートについて 読み物資料とワークシートがセットになっています。読み物資料を読み、ワークシートを使うことで本時の内容を順序よく考えられるようになっています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/ワークシート活用の有効性と留意点
教科化に向けたワークシートの可能性
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートを作成するときのポイントは?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
授業中のどの時間に、どれくらいの時間で書かせるのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
分量はどれくらい書かせるのがいいのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートに書かれた子どもの考えをどう評価・整理するか?
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
“アイデアワークシート”フォーマットと活用例
〔中学校〕つながりのある社会 ある日の光景 4―(2)公徳心、社会連携
道徳教育 2014年12月号
ズームアップ! 5
DX(ディスレクシア)な美(び)んちゃんのDX(デラックス)な願い
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
ズームアップ! 2
個性を引き出し、育てる教育力への期待
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
通知表の所見欄=道徳の文例集
【道徳授業全般における記述例】授業での様子や発言内容をもとにした記述例
(小学校)共感的理解に基づくあたたかな見取りの評価
道徳教育 2015年2月号
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】4の視点の授業をもとにした記述例
(低学年)成長を捉え、励まし、意欲へつながるような具体的な記述を目指して
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る