詳細情報
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 (第3回)
「いじめ」の未然予防につながるロールプレイを
書誌
道徳教育
2014年12月号
著者
松岡 敬興
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 指導者(学級担任)は、児童・生徒の人間関係を注視し、いじめ問題が存在するとの認識に立ち、学級経営に取り組みたい。日々、いじめの未然予防につながる手だてを、学校生活の様々な場面で講じることが求められている。そこで道徳の時間において、「いじめが重大な人権侵害」であることへの認識を深め、その内…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 6
当事者の気持ちに寄り添い、近付こうとする「ロールプレイ」を
道徳教育 2015年3月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 5
「体験」の先にある「次の一手」への気づきを促すために
道徳教育 2015年2月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 4
「自己理解・他者理解」を深めることで「いじめ」を未然に予防する
道徳教育 2015年1月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 2
「生徒作文」を編集したシナリオを用いたロールプレイ
道徳教育 2014年11月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 1
ロールプレイによる追体験を生かして内面化に迫る取組を!
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 3
「いじめ」の未然予防につながるロールプレイを
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る