詳細情報
スマイル★道徳授業づくり やってみよう!役割演技
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
資料のどの場面を演じさせればいいの?
書誌
道徳教育
2015年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
A中心発問の場面で取り入れよう 役割演技を授業の目玉にしている実践は多いです。話合いの形態の中でも、役割演技は特に授業の山場となります。実際に動作化することによって主人公の行為を追体験させ、その心に深く共感させることができます。教室の中央に出てきて演じながら主人公の気持ちを考えさせるので、時間の確保…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
動作化と役割演技の違いは?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
どのくらいの時間を設定すればいいの?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
演技する子への指導の仕方は?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
見ている子どもへの指導の仕方は?
道徳教育 2015年2月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
演技を嫌がる子どもがいたら?
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
資料のどの場面を演じさせればいいの?
道徳教育 2015年2月号
教師との信頼関係づくり―どこに留意するか
まずは、お互いに向き合うことから
心を育てる学級経営 2000年8月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
小学校高学年 燭台
教材:銀の燭台
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る