詳細情報
偉人伝で道徳授業 (第11回)
小川笙船
『私たちの道徳』を活用する
書誌
道徳教育
2015年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1『心のノート』から『私たちの道徳』へ 本年度の四月に『私たちの道徳』が配布され、約一年が経とうとしている。各学校においても、新しくなったこの冊子を有効活用するために、試行錯誤しながら実践がなされたことと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
偉人伝で道徳授業 12
人物資料の宝庫
『NHK道徳ドキュメント』を活用する
道徳教育 2015年3月号
偉人伝で道徳授業 10
東山魁夷
他教科との連携による道徳の時間
道徳教育 2015年1月号
偉人伝で道徳授業 9
野口英世
一人の人物を複数の資料で…そのA
道徳教育 2014年12月号
偉人伝で道徳授業 8
野口英世
一人の人物を複数の資料で…その@
道徳教育 2014年11月号
偉人伝で道徳授業 7
新渡戸稲造
授業の終末の工夫
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
偉人伝で道徳授業 11
小川笙船
『私たちの道徳』を活用する
道徳教育 2015年2月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
初めて150点満点とった!
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
子どもの友達観どこかヘン!―子どもの友情観を分析する
中学校/孤立と傷つくことを恐れる
道徳教育 2000年12月号
TOSS英会話は進化する!TOSS水戸黄門の軌跡とこれから
高段者の授業分析力
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
かけ算九九表があるからできた
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る