詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕日本文化、日本のよさを体験とともに考える
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
竹内 秀昌
ジャンル
道徳
本文抜粋
三年生の生徒たちは、修学旅行で日本の伝統文化にふれるなど、自分の国日本についての関心が高まり始めていた。しかし、身近すぎてあたりまえと思い、日本のよさに気づけていないのではないかと感じられることもあった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕体験とともに感じる親への感謝の心
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕体験を通して、自分を見つめる
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
学校での体験を生かす作戦
〔中学校〕お弁当を手づくりしたら
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕日本文化、日本のよさを体験とともに考える
道徳教育 2015年10月号
プロによる“道徳授業力”スキルアップ講座
坂口幸恵先生の“子どもの実態把握力”アップ講座
道徳教育 2012年8月号
国語教育人物誌 231
岡山県
国語教育 2010年7月号
提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
学習者の側からの授業を創出し、生きて働く力を育てる第一次のデザイン
国語教育 2010年4月号
「語句・語彙」を増やす中学生の指導法の開発
漢字テストを語彙蓄積の機会にする
国語教育 2010年3月号
一覧を見る