詳細情報
特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
ワークシートづくりのイロハ―ここがポイント
〔中学校〕最初と最後は自己の考えや思いを記入
書誌
道徳教育
2016年6月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ワークシートのよいところ ◇ワークシートを使用することのメリット ・授業の流れを教師、生徒ともに理解しながら授業をすすめられる。 ・自分の考えを記入することで、考えの流れや変化がわかる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「ワークシート」を活用した道徳科の授業のつくり方
子どもの道徳的思考を深めるワークシートの活用
道徳教育 2016年6月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
中学校
【教材名】裏庭でのできごと 三人の登場人物の行動や思いをまとめながら考…
道徳教育 2016年6月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
中学校
【教材名】わたしのいもうと 妹の心情、家族の心情に寄り添い、何ができる…
道徳教育 2016年6月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
中学校
【教材名】カーテンの向こう 「判断で終わらない!」自身の成長と変容に気…
道徳教育 2016年6月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
中学校
【教材名】二通の手紙 生徒の主体的な活動へのきっかけとして
道徳教育 2016年6月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシートづくりのイロハ―ここがポイント
〔中学校〕最初と最後は自己の考えや思いを記入
道徳教育 2016年6月号
ズームアップ! 7
健全な育ちを培うインクルーシブ教育に期待して
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
ズームアップ! 1
DX型ディスレクシアを活かす学習
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
『板書』を工夫した道徳授業
小学校高学年/紙芝居で集中力アップ
道徳教育 2004年7月号
ズームアップ! 6
特別ではない特別支援をお願いします
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
一覧を見る