詳細情報
ズームアップ! (第1回)
DX型ディスレクシアを活かす学習
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年5月号
著者
藤堂 高直
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は英国に15歳の頃より留学しておりました。留学して約半年後に私は軽度のディスレクシアであるとわかりました。私の学習における困難さは東京大学先端科学技術研究センターの調べでは小学校3年生程の読み書き能力で,一般成人の約3分の1の読み書きの速さです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ズームアップ! 18
学ぶことは,生きる喜び 生涯にわたって,学び続ける喜びを!!
生涯学習の機会と場の創設を
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
ズームアップ! 17
特別支援教育の進展と残された課題
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
ズームアップ! 16
放課後等デイサービスを通して福祉と教育の連携を考える
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
ズームアップ! 15
障害に対する基本姿勢
自閉症の人は操作的なかかわりに敏感
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ズームアップ! 14
個を重んじた教育について
児童青年精神科から見た特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
ズームアップ! 1
DX型ディスレクシアを活かす学習
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
『板書』を工夫した道徳授業
小学校高学年/紙芝居で集中力アップ
道徳教育 2004年7月号
ズームアップ! 6
特別ではない特別支援をお願いします
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
ズームアップ! 10
当事者を中心にした連携の輪を
自己決定を支援するために
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
わたしの「子ども理解A〜Z」
「言葉のふれあい」「心のふれあい」「身体のふれあい」で新学期を演出
道徳教育 2005年4月号
一覧を見る