詳細情報
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 (第10回)
“例示された”スポーツ課題とALの組み方
書誌
道徳教育
2017年1月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の教材×アクティブ・ラーニング 張本氏、銀と銅評価も 「スポーツにはその上がある」 (デイリースポーツ 平成二十八年八月二十八日〔日〕) 1多様な教材活用・開発〜スポーツ〜…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 11
「道徳授業へのAL導入」慎重論をこう考える
道徳教育 2017年2月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 9
中教審のめざす授業を道徳授業で実現する
道徳教育 2016年12月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 8
定番読み物教材をALで改善する
道徳教育 2016年11月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 7
集計や心の数直線をクロスさせて「見える化」する
道徳教育 2016年10月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 6
「伝える」授業におけるALの組み込み方
道徳教育 2016年9月号
一覧を見る
検索履歴
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 10
“例示された”スポーツ課題とALの組み方
道徳教育 2017年1月号
一覧を見る