詳細情報
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
タブレットPC
書誌
道徳教育
2017年6月号
著者
飯村 友和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1最強の教材提示装置 タブレットPCは、プロジェクターや電子黒板などのモニターと組み合わせることで、最強の教材提示装置となります。 カメラ機能を使うことで、その場で撮ったものを大きく映し出すことができます。そして、ピンチアウト(二本の指をディスプレイにふれさせたまま指を広げること)、ピンチイン(二本…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/考え、議論する道徳科の板書をどうつくるか
道徳科における板書の役割とその実際
道徳教育 2017年6月号
解説/板書の工夫のその前に
道徳の授業における板書の役割とは
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
色チョーク
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
場面絵
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
ペープサート
道徳教育 2017年6月号
一覧を見る
検索履歴
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
タブレットPC
道徳教育 2017年6月号
特集 支援を縦と横につなぐ「個別の教育支援計画」
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
国語辞典で自ら調べる習慣と語彙力をつける
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
(7)教育委員会の立場から未来の特別支援教育を展望する〜子どものニーズに応え個性を輝かせるための教育委員会…
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
TOSS体育研究会報告
マスゲーム・組体操研究会
楽しい体育の授業 2003年12月号
一覧を見る