詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2017年6月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
葛藤教材を用いた授業の中で、子どもたちがネームカードを黒板に貼り、意思表明をするという実践を見たことがあります。教師が用意したAかBかという、二つの対立軸に対して、思い思いにネームカードを貼る中、一人の子どもが「どちらとも言えないから貼れない」と言いだしました。教師の意図とは違ったかもしれませんが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年4月号
編集後記
道徳教育 2025年3月号
編集後記
道徳教育 2025年2月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
編集後記
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2017年6月号
「視写」力を評価するコツ
明確な評価項目の設定
国語教育 2002年7月号
国語教育人物誌 136
群馬県
国語教育 2002年7月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
直方体と立方体
向山型算数教え方教室 2012年3月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 6
勝田守一氏の「学力」論に学ぶ
国語教育 2002年9月号
一覧を見る