詳細情報
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ (第11回)
他教科等の特質に応じた道徳教育のチェンジ(図画工作科の実践より)
書誌
道徳教育
2018年2月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
道徳/図工・美術
本文抜粋
1はじめに 道徳教育は、道徳の授業を要としながら、学校の教育活動全体を通じて行うものである。各教科等の学習指導要領においても、道徳教育との関連についての事項は明記されている。学校では、教科の枠を超えて、育てたい子どもの姿や道徳教育の基本方針、重点化する指導内容等を校内で共有しながら、教育内容を組み立…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業以外でも活用! こんな場面・あんな場面
図画工作の授業で「私たちの道徳」を活用!
道徳教育 2014年7月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
図工・生活科と関連させて
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 11
他教科等の特質に応じた道徳教育のチェンジ(図画工作科の実践より)
道徳教育 2018年2月号
一覧を見る