詳細情報
特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
必ずピッタリの文例が見つかる! 通知表の記入文例集
〔小学校2年生〕自我関与が中心の学習から評価する
書誌
道徳教育
2018年7月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちのキラリを見る 二年生となれば、入学して一年が経ち、学校生活にも十分に慣れてきている年頃です。 授業時間にも自分の考えていることを表現したり友達の考えを聞くことができたりという力を発揮できるようになってきます…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]あらためて押さえたい道徳授業の評価
道徳科の指導と評価の一体化
道徳教育 2018年7月号
通知表記入にかかわるQ&A
道徳科における評価の趣旨を生かす
道徳教育 2018年7月号
どこを見る? 何を見る? まだ間に合う所見の材料集め
〔小学校〕認め、励ますことを伝えるために
道徳教育 2018年7月号
気をつけよう! やってはいけないNG文例集
NG文例と改善の方向~道徳科の学習の特質を踏まえて~
道徳教育 2018年7月号
実践/評価のポイントを意識した授業
道徳ノートを生かした授業
道徳教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
必ずピッタリの文例が見つかる! 通知表の記入文例集
〔小学校2年生〕自我関与が中心の学習から評価する
道徳教育 2018年7月号
実践!! ソーシャルスキルトレーニング 1
ソーシャルスキルの指導のポイント
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
一覧を見る