詳細情報
特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
気をつけよう! やってはいけないNG文例集
NG文例と改善の方向〜道徳科の学習の特質を踏まえて〜
書誌
道徳教育
2018年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導要録と通知表の違い 冒頭で確認しておきますが、学習指導要領で規定されている道徳科の評価とは、指導要録における評価のことです。 通知表は左表のように、法令上の規定はなく、各学校が独自に行っているものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]あらためて押さえたい道徳授業の評価
道徳科の指導と評価の一体化
道徳教育 2018年7月号
通知表記入にかかわるQ&A
道徳科における評価の趣旨を生かす
道徳教育 2018年7月号
実践/評価のポイントを意識した授業
道徳ノートを生かした授業
道徳教育 2018年7月号
実践/評価のポイントを意識した授業
授業中の見取り・メモを生かした授業
道徳教育 2018年7月号
実践/評価のポイントを意識した授業
ホワイトボードを用いた話し合いの記録を生かした授業
道徳教育 2018年7月号
一覧を見る
検索履歴
気をつけよう! やってはいけないNG文例集
NG文例と改善の方向〜道徳科の学習の特質を踏まえて〜
道徳教育 2018年7月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/珠玉の論文がちりばめられている
向山型算数教え方教室 2002年7月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/子どもたちの「板書」のゆるみに対応する
向山型算数教え方教室 2007年10月号
特集 算数時数増!「移行措置」に対応する教材&授業
学年の枠を超えた教材TOSS算数スキル
向山型算数教え方教室 2008年9月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[中学年]テストで間違える子の何が問題なのか
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る