詳細情報
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 (第8回)
11/8
書誌
道徳教育
2018年11月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日は,「ギネス世界記録の日」です。毎年,十一月の第二木曜日に設定され,世界中で様々なチャレンジが行われます。 二〇一〇年の秋に本校と同じ名前の滋賀県長浜市立浅井中学校の生徒が,270人271脚に挑戦しました。成功すればギネス世界記録です。270人が足を縛り横一列になって走るのです。何度も何度も繰り…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 12
3/27
道徳教育 2019年3月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 11
2/24
道徳教育 2019年2月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 10
1/14
道徳教育 2019年1月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 9
12/4
道徳教育 2018年12月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 7
10/10
道徳教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 8
11/8
道徳教育 2018年11月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 10
巡る
授業力&学級経営力 2018年1月号
水泳指導の秘密兵器
フィンをはいて行う競技会『フィンスイミング』
楽しい体育の授業 2008年11月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 3
高校一年生、親友に批判される
社会科教育 2000年6月号
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
私の教師人生を大きく変えた五色百人一首
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る