詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
14 内容項目(Dの視点)
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
廣瀬 仁郎
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
Dの視点は,「主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること」であり,解説では,「自己を生命や自然,美しいもの,気高いもの,崇高なものとの関わりおいて捉え,人間としての自覚を深めること」に関する内容であると述べられている。これは,小学校,中学校共に共通の説明である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
13 内容項目(Cの視点)
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
14 内容項目(Dの視点)
道徳教育 2018年12月号
緊急課題に挑む
習熟度に応じた指導のあり方―少人数指導とTTの比較研究
指導方法という「箱」を議論する前に授業のシステムという「中身」の議論が…
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
3年
04 今何時?―知的好奇心をくすぐる「時計の文字盤」
数学教育 2017年4月号
一覧を見る