詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
様々な指導法に関わる重要用語
44 構成的グループ・エンカウンター
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 構成的グループ・エンカウンターとは 構成的グループ・エンカウンター(以下SGE)とは,集団(グループ)でいろいろな課題(エクササイズ)を行いながら,心と心がふれあう体験を通して人間関係を深め,個人の心の成長を図ろうとするものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
様々な指導法に関わる重要用語
45 ディベート
道徳教育 2018年12月号
授業研究に関わる重要用語
35 価値の一般化,展開前段,後段
道徳教育 2018年12月号
授業研究に関わる重要用語
36 価値観の類型化
道徳教育 2018年12月号
授業研究に関わる重要用語
37 価値の明確化
道徳教育 2018年12月号
授業研究に関わる重要用語
38 指導観
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
様々な指導法に関わる重要用語
44 構成的グループ・エンカウンター
道徳教育 2018年12月号
資料の“この場面”に役割演技を+α
〔小学校高学年〕「転校生がやってきた」に役割演技を+α
道徳教育 2012年12月号
実践「役割演技」を生かした授業
小学校高学年/役割演技で人間の本性に迫る
道徳教育 2005年12月号
“アイデアワークシート”フォーマットと活用例
〔中学校〕つながりのある社会 ある日の光景 4―(2)公徳心、社会連携
道徳教育 2014年12月号
ズームアップ! 5
DX(ディスレクシア)な美(び)んちゃんのDX(デラックス)な願い
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
一覧を見る