詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 教科書時代の自作教材開発・活用のポイント
教科書時代の自作教材開発と活用の留意点
「自作教材開発」は教師も児童・生徒も楽しく学ぶチャンス
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教科書のメリット・デメリット 小学校,中学校ともそれぞれ八社が教科書を作成して文部科学省の検定を受けた。検定で,学習指導要領の定める内容項目がきちんと扱われているか厳しくチェックを受けているので,教科書を一通り授業すれば,すべての内容項目をきちんと学習できる。また,長年扱われてきた定番教材も複数…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対に押さえておきたい自作教材作成のNGポイント
作者の思いは控えめに,児童が話し合うテーマを大切に
道徳教育 2019年2月号
自作教材作成のABC
自作教材の作り方(読み物教材) 子どもたちの心にひびく地域教材の開発
道徳教育 2019年2月号
自作教材作成のABC
自作教材の作り方(写真・映像等) その教材に教師の思いはありますか?
道徳教育 2019年2月号
道徳×SDGsのおすすめ教材一覧
心に印象として残る絵本・動画教材
道徳教育 2021年7月号
道徳授業に音楽を取り入れよう
記憶に残る授業をしよう
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書時代の自作教材開発と活用の留意点
「自作教材開発」は教師も児童・生徒も楽しく学ぶチャンス
道徳教育 2019年2月号
「おもしろ問題」で授業開き!
日常生活
3年/「信頼度99%」はどのくらい信用できる?
数学教育 2025年4月号
“頭の体操”のテスト問題=あなたの答えはどうなった?
「独裁政治と民主政治の違い」5つ言いなさい
社会科教育 2001年11月号
数学科のFAX版資料
他教科と関連した数学/とつレンズで数学しよう
数学教育 2000年4月号
実態調査 親子の会話はどの場で、どのくらいされているか
東京/「食事中」「テレビを見ながら」の会話が多い
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る