詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第71回)
【岡山県】「主体的・対話的で深い学びとなる授業づくり」を目指して
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
重松 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
岡山県小学校教育研究会道徳部会では,道徳科の実施に伴い,教科書と併用できる「岡山県道徳教育郷土資料集」を岡山県・岡山市教育委員会とともに作成しました。郷土の偉人の生き方や郷土の伝統文化,伝えたい場所等を教材にし,教材,指導案,ワークシート等データでも活用できるようにするとともに,教職員一人に一冊配布…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 140
【茨城県】「聞く」「待つ」が生む子どもにゆだねる道徳の授業実践
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 71
【岡山県】「主体的・対話的で深い学びとなる授業づくり」を目指して
道徳教育 2019年2月号
日常での体験を生かす作戦
〔中学校〕日本文化、日本のよさを体験とともに考える
道徳教育 2015年10月号
プロによる“道徳授業力”スキルアップ講座
坂口幸恵先生の“子どもの実態把握力”アップ講座
道徳教育 2012年8月号
国語教育人物誌 231
岡山県
国語教育 2010年7月号
提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
学習者の側からの授業を創出し、生きて働く力を育てる第一次のデザイン
国語教育 2010年4月号
一覧を見る