詳細情報
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
説話
「双子理論」の説話は道徳実践力を高める
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
城ヶア 滋雄
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 不足料金の通知で説話 右記の通知を掲示します。切手を貼らずに封書を投函し,戻ってきた封書に添付されていた通知書です。「絵はがきと切手」と似たような事例です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【基本】説話に関する基礎知識
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【基本】説話の種類と教師の願いや体験談
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【応用】時事問題等の活用と話し方の工夫
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【発展】「いい話」の引き出しとことわざや格言
道徳教育 2021年5月号
絵はがきと切手
作・辺見兵衛
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
説話
「双子理論」の説話は道徳実践力を高める
道徳教育 2020年1月号
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
授業と連動させ、教科の発展型の家庭学習を
心を育てる学級経営 2004年6月号
6月の仕事
子どもたちの人間関係を見つめ直す(学級の中で孤立している子どもはいないか)
少しでも多くのクラスに居ることで見…
心を育てる学級経営 2004年6月号
11月の仕事
いじめのないクラスづくり
いじめ追放は、担任の日頃の心がけとケアーから
心を育てる学級経営 2004年11月号
特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
伴学級の「黄金の3日間」の授業メニュー
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る