詳細情報
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(13)相手をリスペクトするとは?
活用場面【B−(9)相互理解,寛容】
書誌
道徳教育
2020年3月号
著者
東 克也
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「リスペクト」という言葉があります。スポーツ選手なども多く使っている言葉ですね。日本語にすると「尊敬する」という意味ですが,帝京大学ラグビー部の岩出雅之監督も,この「リスペクト」について語っています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(23)世の中に貢献するってどういうことだろう?
活用場面【C−(17)伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度】
道徳教育 2020年3月号
論説/教師の話のもつ力
教師は道徳科授業を通して子どもに何を語るのか?
道徳教育 2020年3月号
道徳小話の活用ポイントと留意点
主体的な学びを引き出す授業づくりのために
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(1)あきらめずに続けてよかった
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(2)天井に貼り続けた絵
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(13)相手をリスペクトするとは?
活用場面【B−(9)相互理解,寛容】
道徳教育 2020年3月号
言語活動例の開発 8
平成22年度「小学校国語B[3]」
どのように思考力・判断力・表現力を育成するのか
国語教育 2011年11月号
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
教室環境づくりで押さえるべき視点
6 話し方・聞き方
道徳教育 2017年11月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
「ライブ感」を生み出す
話し合う内容を焦点化するイメージ図を示す
数学教育 2022年8月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
リズムとテンポは慌てて進むことではない
向山型算数教え方教室 2010年9月号
一覧を見る