詳細情報
特集 道徳授業者のための読書案内100
Part3 日常編
教師として,今読んでおきたい一般書
「批判的思考力」を身につけるために
書誌
道徳教育
2021年2月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
十月,とある中学校で道徳の研究大会が行われた。そこで,愛知教育大学の鈴木健二先生と一緒に僭越ながら私も指導助言者という形で参加した。コロナが社会を襲い,鈴木健二先生とお会いするのも本当に久しぶりの機会となった。会場の最寄り駅で合流させていただき,道中であれこれと深いお話を聞かせていただいた。話題はも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業名人の本棚公開
思考の世界に誘ってくれる本たち
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
理論書と実践書の両面から
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
教育書から児童書・専門書まで幅広く本を集めて読むことが,道徳の授業力アップの秘訣!
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
立ち止まって考えるために読む。また歩き始められるために読む
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
歴史に学び,『利他共生』の生き方を探究し続ける私の“夢先案内人”!
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
Part3 日常編
教師として,今読んでおきたい一般書
「批判的思考力」を身につけるために
道徳教育 2021年2月号
総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
中学歴史
社会科教育 2000年4月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
中学地理/世界の地域構成がわかる→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
中学地理 どんな体験活動をどう入れるか
地域の規模に応じた調査
社会科教育 2003年5月号
中学地理 どんな体験活動をどう入れるか
世界と日本の地域構成
社会科教育 2003年5月号
一覧を見る