詳細情報
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 (第11回)
道徳教育が変わる,道徳の授業が変わる(3)
教科書の有効活用で使用効果を上げる
書誌
道徳教育
2021年2月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今回は,2020年3月に行った調査の結果を紹介します。道徳の授業で大きく変わったのは,教科書を使用するようになったことが挙げられます。教科書は,「使用義務」が課されます(学校教育法 第34条)。教科書は,学習指導要領に記されている各教科(特別の教科も含む)の目標,内容,指導計画の作成と内容の取扱いを…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 12
「特別の教科 道徳」が先導して学校を真の人間教育の場にする
「特別の教科 道徳」の設置をよかっ…
道徳教育 2021年3月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 10
道徳教育が変わる,道徳の授業が変わる(2)
多様な授業が行われており,日常生活…
道徳教育 2021年1月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 9
道徳教育が変わる,道徳の授業が変わる(1)
8割以上の学校で変化を実感し,ほと…
道徳教育 2020年12月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 8
道徳教育が変わる,年間指導計画が変わる(2)
ほとんどの学校で全校体制で取り組ま…
道徳教育 2020年11月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 7
道徳教育が変わる,年間指導計画が変わる(1)
教科書に依拠しつつも,学校独自の年…
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 11
道徳教育が変わる,道徳の授業が変わる(3)
教科書の有効活用で使用効果を上げる
道徳教育 2021年2月号
実践
日常生活に生きる算数・数学の授業づくり
7 自己確認できる支援グッズを用いて〜「これであってる!」〜
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】生活に生かせる数の学習を目指して
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
我が家の読み聞かせ
毎日欠かさず読み聞かせを
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
スポーツと健康づくり 10
免疫の力を高めよう
楽しい体育の授業 2001年1月号
一覧を見る