詳細情報
特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
指示説明
【基本】交通整理をする多様な手立て
書誌
道徳教育
2021年5月号
著者
小倉 健太郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
指示や説明は,何のために行うのでしょう。例えば,何の説明も指示もなしに教材文を読み,子どもの感想を自由に聞いてみたらどうなるでしょう。教師のねらい通りに子どもの思考が向かえばよいのですが,必ずしもそうなるとは限りません。教材の中で特定の人物を責める子の意見が集中したり,「僕だったら近くの家を全部回っ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
指示説明
【応用・発展】説明するのは先生じゃなく私
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
無駄をはぶく
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
認識の変容を促す指導技術
道徳教育 2021年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
子ども理解を授業に生かす
道徳教育 2021年5月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
雰囲気づくり
【基本】「本音を語る時間」にするためのリラックス法
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
指示説明
【基本】交通整理をする多様な手立て
道徳教育 2021年5月号
一覧を見る