詳細情報
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第17回)
子どもの「学びの主体意識」を原点にすえる
書誌
道徳教育
2021年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 子どもの「学びの主体意識」に着眼する 子どもが自らの力でマラソンを走り抜くとき,私たち教師は「伴走者」の役割に徹することが重要だ。前回は,そのための考えを整理した。前に立って子どもを「牽引」したり,後ろから「後押し」をしたりするのではなく,子どもに寄り添い,時に助言し,時に励ます。それが,自ら生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 24
次世代に向かう子どものために私たち自身を問い続ける
道徳教育 2022年3月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 23
「選択」と「判断」の自己決定体験を豊かにする
道徳教育 2022年2月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 22
子どもが「アンテナ」を高くして,受信し発信する
道徳教育 2022年1月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 21
生き方の「路上教習」で選択と自己決定を促す
道徳教育 2021年12月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 20
子どもに関わるポジションを多様に考えて生かす
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 17
子どもの「学びの主体意識」を原点にすえる
道徳教育 2021年8月号
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/かけっこ・リレー>変化のある繰り返しで何度も走る経験を
楽しい体育の授業 2014年5月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 31
ティーボール
ボールをキャッチする
楽しい体育の授業 2009年10月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 18
誰でも上手に投げられる
ボールの工夫
楽しい体育の授業 2008年9月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 29
サッカーpart3
インサイドキック・インステップキック
楽しい体育の授業 2009年8月号
一覧を見る