詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
終末の工夫 Best Selection
写真
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
加藤 秀和
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
六年生の子どもにとって,「死」に向き合った経験は少なく,生死を自分との関わりで考えることが難しいと考えた。そこで終末において祖母の写真を活用し,教師の経験や思いを伝えることにより,ねらいに迫りたいと考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
終末の工夫 Best Selection
映像
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
終末の工夫 Best Selection
写真
道徳教育 2022年9月号
小・中連携で思考力・表現力を育てる
「向山型」は、中学生にも有効な算数の指導法
授業研究21 2009年7月号
道徳教育2017→2030 6
今の自分を乗り越える
道徳教育 2022年9月号
定番教材の導入&終末 Best Selection
小学校高学年/子どもが問題意識をもてる導入 道徳的価値に対…
道徳教育 2022年9月号
映画 de 道徳 6
思い出そしてこれから…
「手紙」と「優しさ」が教えてくれたこと
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る