詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
終末の工夫 Best Selection
思考ツール
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 主体的・対話的で深い学びの実現が現行の学習指導要領(平成29年告示)で示されてから,各教科でも思考ツールが授業で多く活用されている。 思考ツールは,自分自身やグループで思考を整理したり,思考の流れを可視化したりするために使われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
終末の工夫 Best Selection
1人1台端末
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
終末の工夫 Best Selection
思考ツール
道徳教育 2022年9月号
理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
観察・実験をマネジメントする重点
楽しい理科授業 2007年12月号
1年
(3)過不足に関する文章題(方程式)
数学教育 2017年6月号
一覧を見る